講座日程

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、2020年度の講座は、現在募集を中止しております。
(下記は2019年度の内容です)
第17期(2019年度) 講座日程
第17期のスーパーサイエンスミュージアムは、下記の日程で開催する予定です。
回 | 実施日 | 時間 | 内容 | 会場 | 備考 | |
1 | 6月8日 | 土 | 9:30〜12:00 |
開講式 ~科学の扉を開いていこう~ |
こども文化科学館 | |
2 | 6月30日 | 日 |
9:30〜12:00 |
質量とは何か? ~プランク定数を求めよ!~ |
こども文化科学館 |
|
3 | 7月7日 | 日 |
14:00〜16:30 |
エネルギーと物質の状態変化 ~状態変化の現場を見よう~ |
|
|
4 | 7月27日 | 土 |
9:30~12:00 |
細胞やDNAを観察しよう ~細胞内には何があるのか~ |
比治山大学 | |
5 | 8月10日 | 日 |
9:30~12:00 |
プログラミング講座 ~時間内にミッションをクリアせよ~ |
こども文化科学館 | |
6 | 8月25日 | 日 | 9:30〜12:00 |
現代数学で遊ぼう! メビウスの輪、ORIGAMI、石とりゲーム、数学手品、 |
広島大学教授 木村俊一先生 |
|
7 | 9月7日 | 土 |
9:30〜14:00 |
細菌が新種をつくった? ~サツマイモに隠されたDNAのひみつ~ |
広島大学教授 田中伸和先生 |
|
8 | 9月23日 | 月祝 |
9:30〜12:00 |
昆虫の世界 |
||
9 | 10月5日 | 土 |
9:30〜12:00 |
月の科学の最前線 ~人類月面着陸50年~ |
こども文化科学館 |
大阪大学教授 寺田健太郎先生 |
10 | 10月12日 | 土 | 9:30~12:00 | 「ちきゅう」でわかる地球のこと2 | こども文化科学館 |
国立研究開発法人 海洋研究開発機構 前田玲奈先生 |
11 | 11月4日 |
振休 |
10:00~12:00 |
昆虫観察からわかること ~養老先生の昆虫講座~ |
ガストピアセンター |
東京大学名誉教授 養老孟司先生 |
12 | 11月4日 | 振休 | 14:00〜15:30 |
【ちゅーぴーカレッジ 連携特別講演会】 自然が教えてくれること ~養老先生からのメッセージ~ |
|
東京大学名誉教授養老孟司先生 |
13 | 11月9日 | 土 | 9:30〜12:00 |
マイヘリコプターをつくろう! |
こども文化科学館 |
川崎重工株式会社 中村勇人先生 |
14 | 12月15日 | 日 |
9:30〜12:00 |
地層と化石から何がわかる? |
こども文化科学館 | |
15 | 12月21日 | 土 | 9:30〜12:00 |
南国宮崎に何がいる? ~宮崎県の最新野生動物事情~ |
こども文化科学館 |
宮崎大学教授 保田昌宏先生 |
16 | 2月2日 | 日 | 9:30〜12:00 |
料理は科学! ~キッチンで見つけるサイエンス~ |
|
|
17 | 2月15日 | 土 | 9:30〜12:00 | 総合発表・修了式 | ガストピアセンター |
(2019年4月16日更新)2019年度講座について更新しました。
※実施日,時間,内容,会場を変更する場合がありますので、ご了承ください。