12/20(日)秦和弘氏「ブラックホールを見る!?」特別講演会中止のお知らせ
12/20(日)に開催を予定しておりました、秦和弘氏「ブラックホールを見る!?」特別講演会は、
新型コロナウイルス感染者増加傾向とお客さまの安全を考慮し、中止とさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
2020.12.7
※講演会は中止とさせていただきます。
スーパーサイエンスミュージアム講演会③
SSM×ちゅーピーカレッジ特別講演会「ブラックホールを見る!?」


2019年4月、世界中の望遠鏡や研究者の協力によって初めてブラックホールの姿が公開されました。どのようにしてその姿をとらえたのか迫ります。
■秦 和弘氏
島根県松江市玉湯町(玉造温泉)出身。ブラックホールの撮影に世界で初めて成功した国際プロジェクトチームの日本人スタッフ主要メンバーとして活躍。巨大ブラックホール周辺構造の観測的研究に取り組む。
日時:2020年12月20日(日)13:00~14:30(開場12:00)
会場:広島YMCA国際文化センター 国際文化ホール(広島市中区八丁堀7-11)
講師:国立天文台水沢VLBI観測所 助教 秦 和弘氏
【終了した講演会】
スーパーサイエンスミュージアム講演会①
SSMスペシャル対談 自然って何だ?~身のまわりを「さかさま」に見てみよう~

当たり前に思っている「自然」と「日常」は実は当たり前ではない?
田舎と都会、そして宇宙の視点からモノゴトを「さかさま」に見てみよう!
■養老 孟司 氏
東京大学名誉教授。解剖学者・哲学・自然科学・社会批評など幅広い分野ので講演活動や「バカの壁」(新潮新書)ほか、著書多数。
■植田 紘栄志 氏
(株)ミチコーポレーション代表。象の排泄物の再生紙「ぞうさんペ-パー」の事業化など、北広島町を拠点に地域活性化ビジネスを展開中。
ファシリテーター:井筒 智彦 氏
東京大学博士課程修了。NASAプロジェクトメンバー入りを辞退し、北広島町芸北に移住、「宇宙町おこし」に取り組む。テレビ・ラジオ出演中。
日時:2020年9月26日(土)14:00~15:30(開場13:00)
会場:コジマホールディングス西区民文化センター ホール(広島市西区横川新町6-1)
出演:東京大学 名誉教授 養老 孟司 氏
冒険起業家 植田 紘栄志 氏
ファシリテーター:東京大学宇宙博士 井筒 智彦 氏
■定員:ペア100組(200名)さま
■対象:小学3年生以上・中学生とその保護者(大人のみも可)
■参加費:無料
※応募受付は締め切りました
・新型コロナウイルス感染症拡大防止策(間隔を空ける等)として、座席は全席指定(抽選)とさせていただきます。
・応募者多数の場合は抽選とし、お一人さまでの複数申し込みは無効といたします。
・当選発表は招待券の発送をもってかえさせていただきます。(9/11(金)頃発送予定)
・ご応募の際にご記入いただいたお客さま情報は、本イベントの対応時(新型コロナウィルス感染症拡大防止への対応等を含む)にのみ使用させていただきます。
イベントの内容が変更・中止となった場合はスーパーサイエンスミュージアムのホームページでお知らせいたします。
スーパーサイエンスミュージアム講演会②
「しんかい6500」から見える世界

宇宙より過酷な環境といわれる深海。 深海とはどんな世界なのでしょうか。
有人潜水調査船「しんかい6500」から見える世界をご紹介いたします。



■柳谷 昌信 氏
所属:探査機運用技術研究開発グループ、専門:探査機運用技術
1999年海洋科学技術センター(現:海洋研究開発機構)入所。「しんかい6500」運航チーム配属。潜航や整備業務含め計11年間従事のち、水上船舶の運航管理業務に従事。2019年より現職。
日時:2020年11月8日(日)13:00~14:30(開場12:00)
会場:合人社ウェンディひと・まちプラザ マルチメディアスタジオ(広島市中区袋町6番36号)
講師:国立研究開発法人 海洋研究開発機構 柳谷 昌信 氏
■定員:ペア22組(44名)さま
■対象:小学3年生以上・中学生とその保護者(大人のみも可)
■参加費:無料
※応募受付は締め切りました
・新型コロナウイルス感染症拡大防止策(間隔を空ける等)として、座席は全席指定(抽選)とさせていただきます。
・応募者多数の場合は抽選とし、お一人さまでの複数申し込みは無効といたします。
・当選発表は招待券の発送をもってかえさせていただきます。(10/15(木)頃発送予定)
・ご応募の際にご記入いただいたお客さま情報は、本イベントの対応時(新型コロナウィルス感染症拡大防止への対応等を含む)にのみ使用させていただきます。
イベントの内容が変更・中止となった場合はスーパーサイエンスミュージアムのホームページでお知らせいたします。
<ご来場のお客さまへお願いとご注意>
会場にご来場いただくお客さまにおかれましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
以下の内容についてのご協力をお願い申しあげます。
【ご来場の際のお願い】
・マスクをご着用の上、ご来場ください。
着用がない場合はご入場をお断りする場合がございますのでご了承ください。
・ご入場に通常より時間がかかる場合がございますので、余裕をもってご来場ください。
<以下のいずれかに該当する方はご来場をお控えください>
・公演当日はご自宅で検温のうえ、37.5℃以上の熱がある場合や体調がすぐれない方
※ご入場の際に検温等をさせていただき、発熱が認められる方のご入場をお断りする場合がございます。
・喉・咽頭痛などの症状がある方
・新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある方
・過去2週間以内の渡航歴がある方および渡航歴がある方と濃厚接触された方
・持病のある方や妊婦など、健康や体調に不安のある方
【ご入場の際のお願い】
・開場前に入口付近でお並びになることや複数の方でお集まりになることはお控えください。
・入口に消毒液をご用意いたしますので、手指を消毒していただいた上でご入場ください。
・チケットの半券はご自身でお切りいただき、所定の場所にお入れください。
・出演者への贈り物や面会等はご遠慮ください。受付等でのお預かりもいたしません。
【会場内でのお願い】
・会場内では、ロビー・客席とも常時マスクの着用をお願いいたします。
・会場内の随所に消毒液を設置しておりますので、適宜消毒を行ってください。
・座席は全席指定です。お席は間隔を空けてご用意させていただきます。
指定のお席でご拝聴いただき、ご同伴の方とも間隔を空けてご着席をお願いいたします。
・開演前や休憩中も含め、客席やロビー等でのご歓談はできるだけお控えください。
・公演中の大声による会話・発声等はご遠慮ください。
・客席内への出入りの際やお手洗いに並ばれる際などは、
他のお客さまとの間隔を保っていただくようご配慮ください。
【その他のご案内】
・会場内は事前に消毒と換気を行っております。
・扉の開閉はスタッフが行います。
・換気のため公演中も客席の扉を開けたままにさせていただく場合がございます。
・ご来場される皆さまの個人情報は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
保健所等の公的機関からの要請があった場合に提出させていただくことがございますので
ご了承ください。
・体調がすぐれない方は速やかにスタッフにお申し出ください。
以上の内容につきましては、今後の状況により適宜変更させていただく場合がございます。
開催に際しては、ホール管理者と連携のうえ安全対策を講じて参りますが、お客さまにも感染防止のための最大限のご協力とご理解を賜りますよう重ねてお願い申しあげます。